おはようございます!あやこです(^^)
三連休最終日、世の中はクリスマスムード一色ですね。
我が家はクリスマスとは真逆のクリスマス感漂わない連休を過ごしました。
突然の家族旅行
事の発端は先週、夫とラーメン屋さんでお昼ご飯を食べている時、(同じ職場なので時々お昼ご飯を一緒に食べています)三連休はどうしようか?という話に。
夫の趣味は魚釣りでして、この時期にしか釣れない魚をどうしても釣りたいという話になりました。
20代の頃は宮城県の牡鹿半島という所に毎週のように通って魚釣りをしていたと。
東日本大震災や、転職を機に行かなくなったそうです。
という話になりました。
いやいや、遠すぎるでしょ!(;・∀・)
というのが私の意見でした。
車の運転が嫌いな(怖い)私にとっては宮城県の牡鹿半島は遠すぎるというイメージだったのです。
普通の家族なら宮城県行く=クリスマスシーズン=それなら光のページェントでしょ!ってなりますよね。
うちは魚釣りに行かない?ですよ。∑(゚Д゚)
でも帰省以外で泊まりの旅行をしたことがない。
行動すれば何かしらの思い出になる。
そうなることが分かっていたので、怖くても夫の案にのることにしました。
そして宿の予約は前日という、バタバタと準備をしていざ出発!というわけです。
いつも通りのノープラン旅。
何と私にとっては
初の宮城県!!
初の最北旅!!!となりました。
南の島で生まれた私にとっては北国が異国に思えてしょうがなかったのですが、いざ来てみると、石巻って都会じゃん!!
東北の人、高速道路飛ばすねー!
沖縄の高速道路は皆ゆっくりなのにー!
と、ギャップが大きかったです。
そして同じ日本。
日本て広いんだなと感じた旅でした。
月も星も見えるし、海も山も綺麗。
自然ってやっぱりいいなって思えました。
そして牡鹿半島、何もない。本当に何もない。
あるのはたくさんの自然でした。鹿さん本当に居ました。
パソコンもいじらず勉強もせずひたすらのんびり過ごしましたが、娘がまさかの発熱の為、心はのんびりとは行きませんでした。
。゚(゚´Д`゚)゚。
初めての出先での高熱。40度超え(;O;)
久々の体調不良にアタフタでした。
あぁ長時間の車移動が負担だったんだなぁと反省です。
息子はピンピン元気です!息子は今まであまり心配するような高熱も病気もかかったことがありません。
母的にも買い物も、ご飯も作らないという家事がなかったおかげで子どもとずっと過ごすことができました。
そして昨日は38度台に熱も下がり、無事東京に帰ってきました。
娘も何とか大丈夫そうです。
えっと、今回牡鹿半島まで何しに行ったんだっけ?っていうくらい何もしていません。
夫は少しだけ釣りをして小さな魚を釣ったり、地元の人と交流できたようです。
落ち着き次第旅行の話を再度まとめたいと思います!
ホテルから見た朝焼けがキレイでした。
目の前は、金華山。
せっかくスタットレスタイヤ買ったんだから、来月も行こうぜ~と、夫。
一人で行けや!!と思いながらもついていっちゃんだろうな。(´・ω・`)
以上、簡単に突然の旅行の経緯でした。
はぁ、山、森、海がちょっぴり恋しいです。
東北いい!!
東京は車が多すぎる。緑がなさすぎです。
最後まで読んでいただきありがとうございます。