本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【読了】益田ミリさん著書「かわいい見聞録」。ミリさんの「かわいい視点」に微笑ましく感じた。

スポンサーリンク

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。

 

今日ご紹介する本はこちら。

f:id:genko-library:20200803085344j:plain

益田ミリさん著書「かわいい見聞録」です!

 

 

 

 

この本の説明

 

この本は、著者の益田ミリさんが生活の中で見つけて感じた、

「かわいい」が詰まったエッセイ本となっています。

 

P7~

『語源辞典 形容詞編』

「美しさ、子どもらしさなどで、いかにも愛らしく感じられるさまや、

小さい生きもの、弱いものに抱く感情」

 

これが、かわいい、なのである。

 

普段、何かにつけて、「かわいい!!」を言ってしまいがちな日常。

多分、男の人よりもその「かわいい」を発する機会は女の人が多いんじゃないかなと。

 

それはやっぱり、小さいものを愛しく感じる母性本能のせいだろうか。

 

とにかく私もかわいいなと思う瞬間は日常生活でたくさんある。

 

ミリさん視点のかわいいは、そんなことに「かわいい!」と思うのかと、

新たな発見を見せてくれた。

 

スポンサーリンク

 

心に残ったこと

 

ミリさんがかわいいと思う一つ「ゆきだるま」についてのくだりだ。

 

友達とゆきだるまを作る場面を想像しよう。

きっと、そこらへんにあるもので作るはずだ。

 

P77~

仕上げは顔だ。

なにか使える材料がないかと周囲を見回す。

目は石でいいよね、口は葉っぱかな?

じゃあ、鼻はどうしようか。

 

雪の中、あれでもない、これでもないと想像力を働かせているときに、

 

「うちにニンジンあるから取ってくる!」

というのはちょと違うんじゃないか。

 

あるもんでかんばろうや。

 

 

 

確かに!!と思う瞬間だった。そして笑えた。

ニンジン。農家なら分かる。ちょっと畑にニンジンあるからこれ使おうかの発想はいい。

 

けれど、ニンジンはその辺には転がっていない。

 

あるもので、作るからかわいさが増すのかもしれない。

 

雪だるまには「ニンジン」の構造はもう刷り込みに近いので、

私たちはもう、雪だるまの鼻といえば「ニンジン」になっているのである。

 

 

自分の経験

 

 私自身も日常生活の中でかわいいなぁと感じることは日々ある。

それは、子どもと手を繋いでいる時の小さな小さな手だったり、

息子の話す、数々の言い間違いだったり。

((久しぶり」を未だに「ひさぶり」と言うんだけれど、あえて直していない)

 

 ミリさんに共感したのは、どんぐりの帽子!!

どんぐりは帽子を被っていてこそ、どんぐりだと思う。

あの帽子がいっそう、どんぐりをかわいくしていると私も思っていたので、

どんぐりのくだりに共感した。

 

これからしたいこと

 

ちょっと注意深く日常を送るだけでも、

かわいいはあちこちに点在しているということがわかった。

 

私も何気ない日常の中かから、

「かわいい!!」と思う瞬間や発見をしたいなと思う。

 

きっとそれは、何気ない日々のちょっとしたスパイスになるのではと。

 

以上、益田ミリさん著書「かわいい見聞録」を読んでの感想でした。

 

 

益田ミリさん関連の本はこちら★

 

 

 

www.genko-library.com

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク