一冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。
今日ご紹介する本はこちら。
宮下奈都さん著書緑の庭で寝ころんで」です。
「緑の庭で寝ころんで」の本の内容
ふるさと福井で、北海道の大雪山の麓での生活、のびやかに成長する三人の子どもたち。
その姿を作家として、母親として見つめ紡いだ4年間のあゆみが詰まったエッセイ。
本屋大賞受賞作「羊と鋼の森」についてや、受賞時の気持ちなどが綴られている。
宮下奈都さんの本を読むのは、これで4冊目。
大きな変化は起こらないけれど、とにかく優しくて、文章がとにかく音楽のようなのだ。
それは、宮下さん自身も音楽を愛する人だから、
その気持ちが文章から伝わってくる。
文から音が伝わってくるのだ。
そんな宮下さんのエッセイ。
すっごく面白かった。
お子さんのことがたくさん綴られていいて、子育ての先輩の話としてもとても為になることばかりだった。
「緑の庭で寝ころんで」を読んで心に残った言葉
P52~
いちばん大事なこと、いちばんやりたいことを、やろう。
それが、一見自分のためには見えなかったとしても、
いちばん大事だと思うなら、それは誰かのためじゃなく、自分のためでもあるはずだ。
宮下さんは、三人のお子さんを育てならがら、小説を書き始めた。
楽しくて楽しくてしょうがなかったそうだ。
凄いなぁと思った。
子育ては寝不足との闘いだし、自分の時間も限られている。
そんな中、自分の好きな事の為に使う時間を捻出して実績を積まれた方だったのだ。
その姿に背中を押される気分だった。
自分の経験
宮下家は、1年間北海道の大雪山の麓に1年間留学して移り住んだそうだ。
お店に行くにも片道30キロ。
あるのは雄大な自然。
そんな環境下での暮らし。
お子さんたちは、大自然の中のびのびと過ごしたようだ。
このエッセイを読んでいると、去年訪れた北海道の自然が脳裏に再現された。
私が訪れたところは、北海道のほんの一部だ。
また行きたい。
そう思った。
お子さんが、北海道の星空を観て、「ゴミみたい」と言った発言が共感できた。
凄く分かる。
私の故郷の星空も空に散りばめられた無数の星は、正に塵の様だったからだ。
美しいだけの自然との共存は厳しさもあったはず。
あの雄大な自然の中にいたからこそ、羊と鋼の森が書けたそうだ。
あの本も読んだから凄く分かる気がした。
森の匂いが漂う小説だったからだ。
これからしたいこと
宮下さんの文章が凄く好きだ。
エッセイを読みながら何度も何度も思った。
宮下さんのような文章を書ける人になりたい。
憧れの気持ちを抱いた。
感性が随所随所に迸っているのだ。
宮下さん自身が素敵な本をたくさん読んでいることも分かった。
これだけの文章を書けるんだもの。
いろんな人の言葉をたくさん浴びて心を揺さぶられてきたんだということが、
ひしひしと伝わってきた。
まだ観ていなかった、羊と鋼の森も映画で観てみよう。
そう思った。
主演の山崎賢人さんは、宮下家が一年間住んだ場所を訪れてまで、
役作りに励んだそうだ。
何て真面目なお方なんだ。
子育てにおいても見習いたい部分がたくさんあった。
お子さんたちが、とにかく健やかに成長しているのだ。
宮下さん自身が穏やかで、ちょっと抜けていたり、かわいらしい雰囲気だから、
お子さんたちもしっかり育つのかなぁ。
そんなほほえましいエピソードもたくさんだった。
子育てにおいても、本好きにおいても、自然や音楽好きにおいても、
刺激される部分がたくさんあったエッセイ本だった。
私の目指す文章が詰まった1冊。
このブログは役に立つブログを目指していない。
人間らしく、心の機微をつづり、誰かと響き合えたら。
ささやかさを大事にしていきたい。そう思えた。
以上、「緑の庭で寝ころんで」を読んだ感想でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^
↓