おはようございます。
1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。
今日ご紹介する本はこちら。
高瀬隼子さん著「おいしいごはんが食べられますように」です!
本の説明
本書の主な中心人物は三人。
本書は二人の視点で物語が進みます。
職場でそこそこうまくいっている二谷さんと、
仕事で頑張り屋な押尾さん。
この二谷さんと押尾さんの二人の語りだけで物語が進むのです。
そして、
皆が守りたくなる存在で料理上手な芦川さん。
この三人が主な登場人物なのですが、
芦川さんだけの語りがないのがこの本の特徴でもあり、
他者からの意見によって、
芦川さんという人の人物像が読者の脳内で形成されるところが、
この本のおもしろさだと私は思いました。
題名と装丁から、
温かいご飯のイメージが湧きたつ本書ですが、
ままならない人間関係を、
食べものを通して考えさせられる物語となっています。
ギャップが凄いです。
尚、本書は第167回芥川賞受賞作となっております!!
芥川賞受賞作はいつも注目しています!
感想(ネタバレあり!!)
感想はネタバレありとなっておりますので、
知りたくないよと言う方は、
このままそっと退室していただければと思います。
二谷さんは食に興味がまったくありません。
食事は早く済ませたいタイプ。
カップラーメンで満足。
職場での飲み会の時、
誰かが美味しい差し入れをした時、
みんなで「おいしい、おいしい」と言い合うことに不満を持っています。
何で、おいしいって言わなくちゃいけないんだ。
苦痛に感じるのです。
転勤で新しい職場に移ってきて、
出会ったのが芦川さんなのでした。
彼女は皆が守りたくなる存在の人です。
具合が悪いと思ったらすぐに早退する。
残業も出来ない。
芦川さんは、そんな弱さを億尾もせず曝け出します。
そんな芦川さんの仕事のしりぬぐいは誰かがしなくてはいけません。
不満に感じる、二谷さんと押尾さん。
そんな罪悪感からか、
芦川さんは、手作りのお菓子を職場で配ります。
喜ぶ同僚たち。
そんな手作りする時間があるなら、仕事をしてよと思う、
二谷さんと押尾さん。
「おいしい~!凄いねぇ。いつもありがとう」
人前では二人とも合わせて言うけれど、
腹の中ではどす黒い感情がうごめきます。
二谷さんと押尾さんは、
仕事帰りによく飲みに行くようになるのですが、
恋人同士にはなりませんでした。
二谷さんは、芦川さんと付き合っているから。
ここで疑問なのは、
何で二谷さんは食の好みが合わない芦川さんと付き合うんだろうと思いました。
可愛いからなのだろうか。
それとも自分と正反対だから?
そんなに不満なら別れたらいいのに!!と、思いましたね。
二谷さんの不満は段々とたまっていき、
芦川さんからの差し入れをわざと潰して職場のゴミ箱に捨てるまでになります。
二谷さんのどす黒い感情が積もっていくのです。
そして押尾さん自身もモヤモヤが溜まっていくのでした。
芦川さんが、体調悪くて休むことは悪いことではないです。
けれど、
日本の会社はそういう雰囲気をウエルカムとしない状況でもあるのです。
きっと、芦川さんの行動にイライラすること自体本当はおかしなことなのかもしれません。
日本の風潮がそういう空気にさせているのも事実。
どっちが空気を読めない人なのか、
分からなくなってしまいました。
分かることは、
この世の中は平等じゃないということ。
誰かが休んだり、できなかったりすると、
他の誰かがカバーをしているということ。
食に対しても、
おいしいご飯が正義、健康的なご飯が正義だと思っていたけれど、
それを押し付けられることがしんどい人がいるということ。
食の多様性を突きつけられる本だなと思うのでした。
おいしいって言葉は、
強要するための言葉じゃないんですよね。
自然と出る言葉なんですよね。
テレビなんか見ていると特に顕著で、
ものすごーく美味しそうな表情がお決まりのパターンとなっていますよね。
もしかして、そんな風潮はまたもやメディアが作ってしまったのでは?
そんな風にも感じました。
家族でご飯を食べる時、
おいしいおいしいって一々言わないよなと思うのでした。
黙々と食べても、お皿がキレイに空っぽになれば気持ちが分かります。
本書の最後の芦川さんの一文。
「わたし、毎日おいしいごはん作りますね」
この言葉は、果たして本心の幸せに向けての言葉なのか。
二谷さんにとって呪いの言葉なのか。
読後感はざわつきが止まらないのでした。
この言葉は読者によって受け止め方が違うように感じました。
そもそも、
芦川さんの気持ちが一言も表現されていないのが凄いなと思うのでした。
この本を読んだ皆さんは、
芦川さんは素なのか、計算された行動だったのか。
どちらだと思いましたか?
教えていただけると嬉しいです。
芥川賞受賞作というだけあり、
色々と考えさせられる内容でもあり、
そう思う人いるよね。
こんな人いるよね。
食を通してあぶりだされる内容でした。
以上、高瀬隼子さん著「おいしいご飯が食べられますように」の感想でした!
過去に読んだ芥川賞受賞作品はこちら
★読書ノートについて特化した本を出版しました★
本を読んでも忘れてしまう。 そんな悩みを解決する「読書ノート」の書き方を詳しく書いた本です。
電子書籍にて¥300で発売中です。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓