本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

栃木県で虫捕り!!初!宇都宮で餃子食べました。

スポンサーリンク

 

 

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

先月、栃木県へ2回おでかけしました。目的は虫捕りです(^O^)/

今日はお出かけの記録です。

 

栃木県佐野市までおでかけ

 

6月の某所、東北道近辺で虫捕りできる場所はないか?

ということで、去年行って、樹液が出ていたあの場所に行ってみようということで、去年と同じ場所に行ってみることに。

 

車に乗っている人は分かると思いますが、

気になる場所は地点登録という機能があり、

その地点登録を活かしてまた同じところに向かうことができます。

 

主に夫は、この風景いいなとか、ここで虫が捕れたとか、

記録しておきたい場所はすぐ、地点登録ボタンをポチッと押します。

 

この日は小雨が降ったりやんだりのどんよりしたお天気でした。

雨あがりの為、湿気100%という感じです。

天気はいまいちでしたが、空気はひんやりしており過ごしやすかったです。

 

去年はすっごく暑い日に行ったんだっけ。

 

そうそう、去年ここで、ハチに追いかけられて家族みんなで必死に逃げたなぁ。

ちょっとした思い出の場所です。

f:id:genko-library:20190630054123j:image

家族で遭遇するトラブルって、記憶に残りやすいんですよね。

何事もなかったからよかったけれど。

 

3か所くらい回って、ノコギリクワガタ捕れました。

栃木県にもいるんですね~。

 

道中車を停めていたところ、走り屋風の若いお兄ちゃんが車を突然停め、

虫捕りしている夫に話しかけてきました。

 

文句でも言われるかな?とビクビクしていたところ、

 

「虫捕りっすか!?自分も昔好きで虫捕りしていたんすよ」

「深山クワガタもいますよ!!」

 

と、虫の話をしてきたと!!

見た目はヤンキーだけれど、お兄ちゃんも虫好きだったんだね。

それだけで、好感度アップ!!

 

夫が一番捕りたい虫、「深山クワガタ」の情報をゲットできてご満悦でした。

やっぱり地元の人の情報が一番ありがたいです。

 

男たちは虫捕りで楽しんだので、女性陣の楽しみがないじゃないか!!と、

クレームをつけ、

 

スポンサーリンク

 

 

 

道の駅に寄りました

 

道の駅「たぬま」です。

domannaka.co.jp

ここは足湯も出来たり、レストランや、お土産屋さん、食堂に、直売所があったりと、

私的には「ここ、いい!!!」と思えた道の駅でした。

 

食堂で佐野ラーメンを食べましたがあっさり味でおいしかったです。

f:id:genko-library:20190630054145j:image

そしてお楽しみは直売所でのお買い物。

新鮮なお野菜をが買えるのがうれしいです。

 

今回の戦利品

 

どのお野菜もおいしくいただきました。

f:id:genko-library:20190630054206j:image

「道の駅」その土地の特産物が買えるのがありがたいです。

見ているだけでもワクワクしちゃいます。

 

そして別の日、再び栃木県へ!!

 

この日は6月末。一日雨の予報でした。

行ってみようと思ったのは、栃木県にある「ゆっぴーの森」

 

「ゆっぴー」って何!?って思いませんか?

何故、ゆっぴー??ちょっとこのかわいらしい名前の森に興味津々。

そして「ゆっぴー」に関する情報が極端に少ない!!!

 

小雨が降る中下見を兼ねて行きました。

宇都宮インターから10キロくらい離れた場所です。

 

着いたら雨がしとしと。

 

みんなカッパを装着。

長靴に履き替えて準備OK。(雨の日や雨の降ったあとの散策は長靴がおススメです!!!履き終えて見ると泥だらけでした)

 

 

森の散策が始まりました。

ここは急な階段がたくさんあり、階段を上りながら歩きます。

f:id:genko-library:20190630054245j:image

ここは晴れていたら気持ちのいい森林浴が出来る場所なんだろうなぁと思いました。

f:id:genko-library:20190630054258j:image

雨がしとしと降る中。

こんな時、散策しているのは私たち家族だけです。

こんな家族あまりいないと思います。

 

雨でもこんな森を歩いているなんて。

 

でも、雨の日の森も悪くなかったです。

マイナスイオン100%という感じでした。

 

あちこちにきのこが生えていたり、

f:id:genko-library:20190630054312j:image

どんぐりや、クリのギザギザが落ちていたりと、

気持ちはトトロの森を歩いている気分です。

 

登山したことないけれど、気持ちは登山。それほど斜景があるのです。

階段を上ったり上がったり。結構歩いたと思います。

 

肝心の虫ですが、収穫ゼロでした~!!!

 

スズメバチがいたので、晴れたら出てくるのかもしれません。

 

「雨の日は虫は出てこない!!」というのがこの日の教訓となりました。

 

雨の日でも家にじっとしないでこうやってたくさん歩けて、

気持ちも晴れやかになりました。

出かける前までは、欝々とした気分だったんです。

 

せっかく宇都宮まで来たんだから、アレ食べたい!!という私のリクエストで、

餃子を食べることに。

 

宇都宮といったら餃子!!!

 

適当に車を走らせてみつけたお店が「紅一点」というラーメン屋さんでした。

 

頼んでみてビックリ!!

 

私はお店のおすすめ、「紅一点」というラーメンを選びました。

f:id:genko-library:20190630054334j:image

ラーメンの(並)を頼んだんですが、量が凄い!!

野菜もたっぷり入っており、お腹いっぱいになりました。

少し残してしまいました。すみません。

 

こんなに量が多いラーメンだったとは!!

 

夫は味噌ラーメンを頼みましたが、これはおいしい!!!と気に入ったようでした。

 

お子様ラーメンも豪華でしたよ!!

f:id:genko-library:20190630054354j:image

この背油醤油ラーメンがおいしいこと!!こっちにすればよかったかなと私的には思ったほど。お子様ラーメンも500円ほどとお値段も良心的でした。

 

そして餃子!!

 

ラーメン屋さんに行くと、必ず頼むのが餃子です。

f:id:genko-library:20190630054409j:image

こちらもおいしいでした!!「宇都宮で餃子を食べる」この小さな夢が叶って満足でした。

 

行った先で小さな野心が叶うと嬉しくなります。

 

お店の情報はこちらです。

tabelog.com

店員のお兄さんがイケメンでしたよ。(笑)

 

夫念願の「深山クワガタ」が捕れる日がくるのだろうか。

そして、そろそろカブトムシさんの季節ですね。

我が家のカブトムシはサナギにまではなったんですが、そこからうまくいかず、

悲しい結果になってしまいました。

 

そのさなぎは、夫が子どもたちと一緒に、土に埋めていましたよ。

昆虫を飼うのも命の過程を知れるきっかけにもなっていい経験が出来たなと感じています。

 

7月8月までが勝負の虫捕り。

今度はどこへ行くことになるやらです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

スポンサーリンク