本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

川口市安行の花と緑の振興センターに梅を見に行ってきました。

スポンサーリンク

 

 

 

おはようございます!!花が好きなあやこです(^^♪

 

今日は先日訪れた、埼玉県川口市安行にある、「花と緑の振興センター」に行ってきたお話しです。

 

花と緑の振興センターとは

 

花と緑の振興センターとは、植木、果樹苗木などの生産出荷の指導、盆栽等の輸出振興、緑化に対する知識向上業務を行っており、

園内には植木類、鑑賞用樹木類を中心に約2000種類以上の植物が展示されています。

 

www.pref.saitama.lg.jp

無料で鑑賞できます♪

 

園内の様子

 

梅の木がたくさんありました。

f:id:genko-library:20190212053405j:image

一部分の梅は開花していますが、満開はまだ先のようです。

3割くらいの木が開花していました。

 

ロウバイ

f:id:genko-library:20190212053420j:image

この時期の花と言えば

福寿草」です。

f:id:genko-library:20190212053441j:image

この時期に咲くお花は黄色が多いな~と思いました。

 

虫に見つけてほしいから、目立つ色してるんじゃないか?と夫は言っていました。

なるほどね。 

 

前日の雪が少し残っており、

ベンチに雪が積もり、梅の花が落ちていました。風情を感じます。

f:id:genko-library:20190212053500j:image

子どもたちの手によってあっという間に雪はなくなりました(;・∀・)

投げていた。笑

 

ハーブ園などもありました。

f:id:genko-library:20190212053519j:image

私が好きな香り、ベルガモット、どんな植物なのか、見てみたかったなー。

f:id:genko-library:20190212053535j:image

寒いのでハーブもお目見えできませんでした。

残念。

f:id:genko-library:20190212053549j:image

 

園内は全く混んでおらず、ぽつりぽつりと鑑賞しているご年配の方が多かったです。

人混み嫌いな人にいいです。

f:id:genko-library:20190212053605j:image

 

スポンサーリンク

 

 

 

近くのお寺を散策

 

この近くにお寺があるんですが、よく散歩に行く林があるんです。

 

夏はアジサイ、都心では聞こえない、セミひぐらし)の声が聴けたり、

森林浴にいい林なんです。

 

今回散歩をしていてみつけたのが、こちら!

f:id:genko-library:20190212053622j:image

 

スズメバチの巣!!

 

とってーも高い位置にあるんですが、とても大きくてビックリします。

おそろしやー。

夏にもチラッとスズメバチを見かけたことはあったんですが、こんな大きな巣を作っていたとは。

 

今年の夏はここ来ない方がいいかもしれない。。

 

虫に詳しい夫に聞きました。

スズメバチの天敵はいないのか?と。

 

いないそうです。

無敵のスズメバチ~!!おそろしやー。

 

この林はドングリがたくさん落ちていたり、時々昆虫とも出会えるので、

子どもにとっては冒険の場所です。

 

久々に登場、夫撮影の写真です。

f:id:genko-library:20190212053643j:image

これ、ただの水たまりに花を浮かべただけなんですが、雰囲気よくでてるなーと。

現実より綺麗な世界を撮るが彼のスタンスです。

この日一番よく撮れたのは梅の花ではなくこの写真だそうです。(/・ω・)/

 

まだまだ梅は楽しめる時期なので梅好きの皆さん、花を愛でてみてください。

 

スポンサーリンク

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。