おはようございます!!あやこです(^^♪
5月末のこと、思い立って一人カフェしてきました。
向かった先は行くのも4回目。
Cafecottoさんです。
過去のカフェ記事はこちらです。
このcottoさんは営業している日が限られているカフェなので、
行けるタイミングを見計らわないといけないのです。
ちょうどその日は夫も仕事でお昼は家に戻らないということで、
これはチャンス!ということで足を延ばして行ってきました♪
本日のパニーニ
本日のパニーニは、
きのこ、ハム、チーズがサンドされたパニーニでした。
毎回思いますが、ここのパニーニは絶品です!!
外はカリッと中かフワッ。
インスタでも他の方の投稿を見てみると、みなさん大絶賛です。
パニーニ食べたことあまりないですが、ここが一番だと思う!!
きのこ好きとしては嬉しいパニーニでした。
こうやって、お店でご飯を食べると、食材の組み合わせを知れるので、
勉強になります。
やっぱり決めてはパンなのかな?イヤイヤ素材かな?そんな風に考えながら食べました。
サラダに使っているお塩がおいしかったので、
どちらの塩を使っているんですか?と聞いたところ、
「能登産」のお塩だそうです。
私の地元で兄が作っているお塩と同じような塩だったので、
そこらの塩じゃないことだけは分かりました。
塩によって、本当にお料理って変わりますよ。
料理が苦手な方!お塩を変えるだけで味が本当に変わりますので、こだわってみてください^^
サラダって、オリーブオイルと塩だけで本当においしくなります。
この玉ねぎのスープも甘くておいしいんだ!!
身体の中の血液をサラサラにしてくれそう。
本日のデザート
パウンドケーキをブルーベリーでサンドしたケーキです。
毎回違う種類のデザートが食べれて嬉しい。
お姉さん、いくつレパートリーがあるんだろう。凄いなぁ。
あっという間にペロリでした。おいしかった~!
今回は私の前に先客の方がいらっしゃいましたが、店主のお姉さんのお友達?のようでした。
お二人の会話が、これから私が通るであろう、中学生の親としての会話で、
え?今時の中学生はこんな感じなんだ。と勉強になりました。
密かに話しを聞いていてすみません。
1人でいるとどうしても耳に入ってきてしまうのです。
でも会話のやりとりや、テンポ、受け答えが上手だなぁと感心するのでありました。
会話のキャッチボールがポンポン繰り広げられる感じ。
子どもがいくつになってもその年代の悩みがあるんだな~。
あー、私も交ざって会話に入りたい。先輩方!!色々教えてくださいませ。
そんな気持ちになりました。
5月は慌ただしかったですが、こうやってカフェに1回行けてよかったです。
たまには電車に乗って、カフェ開拓もしたいな。
そんな風に、また動く原動力をもらうのでした。
ごちそうさまでした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。