本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2019年】巾着田曼珠沙華公園に行ってきました。

スポンサーリンク

 

こんにちは!!花を求めてあちこちおでかけしているあやこです(^^♪

 

昨日は10月とは思えぬ暑さ!!

そんな暑い中、秋に咲く曼珠沙華が満開を迎えたということで行ってきました!

 

 

 

3年連続!巾着田曼珠沙華公園へ

f:id:genko-library:20191006125417j:plain



始めて訪れた巾着田曼珠沙華公園は今から2年前の2017年の秋でした。

赤い絨毯が広がる光景を、本やインスタで見ては、いつか行ってみたいそう思っていたところ、夫がカメラにはまるという思わぬ趣味の始まりにより、

あっさりと夢が叶いました。

 

今年はもう一緒に行かないと思っていたんですが、(去年車中で喧嘩した為)

やっぱりついていくことに。笑

 

今年は何故か開花が遅れ、どこの曼珠沙華も遅咲きのようでした。

開花と休日のタイミングやちょうどよかった昨日、見に行くことができました。

 

色々なタイミングが抜群でよかった。

 

今年は渋滞なしで行けました!!

 

去年は到着前にかなりの渋滞で、車内で喧嘩勃発でしたが、

今年は早めに家も出て、余裕を持って訪れたおかげもあったり、

猛暑もあったり?開花が遅れた影響もあったり?

少しの渋滞で済みました。

 

スポンサーリンク

 

滞在時間3時間の中でやったこと

 

14時~17時の滞在時間、まずは暑さをしのぐ為に出店のアイスを食べました。

アイス売り場は人気のようでお客さんがたくさんでした。

 

私は抹茶アイスを。(食べかけですみません(;・∀・))

f:id:genko-library:20191006125401j:plain

暑さで溶けるのが異常に早かった。笑

 

アイスを食べたあとは、川遊び!!

 

f:id:genko-library:20191006125436j:plain

今までは川に入ることはなく、石を投げて遊ぶ程度だったんですが、

他の子もたくさん川に入って遊んでいる、この暑さだし、ということで、

川遊びOKを出して、足をつけてちゃぷちゃぷ

 

私も裸足になって入ってみると、ひんやりしていて気持ちいいでした!!

小魚がたくさんいたり、川の流れを見ていると暑さも忘れるくらい。

小石がたくさんあって、足つぼを刺激されて痛かったです。( ;∀;)

これはマッサージにいい!!

 

大人も子どももみんな川に入って、特に大人のみなさんが童心に帰っている様子がよかったです。大人が川に入った瞬間の「つめたいっ!!」って言っている様子にふふっと微笑んでしまいます。

 

少し遊んでは、また出店で腹ごしらえをして、また川遊びしてを繰りかすと時間はあっと言う間。

 

せっかくだからと行ったことのない下流を散策すると、コスモスがちらほら咲いていました。

 

f:id:genko-library:20191006125502j:plain

ここでも写真を撮っている花好きの皆さんがチラホラいました。

 

広がる田畑を見ながらのんびり空を見上げて、虫の声を聞きました。

先週の北海道もそうだけれど、東京に暮らしていると、この自然の景色のありがたさを強く感じるのです。

 

3年連続で行ってみて

 

子どもたちが大きくなって、手がかからなくなったというのが一番大きいです。

息子も立ちションをするようになったりと、トイレ関係が随分楽になった。

もう大人と同じくらいたくさん歩けるようになったので行動範囲も広がった。

 

そんな風に、年々手がかからなくなるようになってグッと楽になったなぁと。

ただ、体力が凄くてついていけないくらいかな?

 

今朝は見事に朝寝坊と、あちこち心地よい痛みで起きました。

 

子どもたちの写真をこうやって赤の群生の前で撮るのも3回目。

f:id:genko-library:20191006125450j:plain

アルバムで見返した時、こんなところに行ったんだと子どもたちも思い出すきっかけになればなと。

 

お花好きな人なら一度は訪れてほしい、巾着田曼珠沙華公園。

f:id:genko-library:20191006125428j:plain

夫も思う存分写真が撮れたようで満足した様子でした。

5人くらいに話しかけられたそうですよ。

どんな写真撮ってるんですか~!?と。

 

カメラ好きの人達はこうやって交流できていいですね^^

 

ブログ好きでも外の世界では話しかけられないですもんね。(;・∀・)

 

コスプレの人もたくさんいて毎年この花畑で見られる光景の一つなので、見るだけでも楽しいでした。

 

次はコスモスの季節ですね。

季節の花を求めた家族みんなでのおでかけもあと何年続くかな。

 

行けるうちに楽しんでおこうと思います。

 

出店は今日までですが、赤の群生はあと数日は楽しめると思うので、お近くの人は是非足を運んでみてください。

 

20190914201227

一面赤色の世界は感動するよね!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

★過去に読んだ関連書籍★

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク