本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2019年10月】幼稚園お弁当記録

スポンサーリンク

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

10月のお弁当の記録です。

 

娘(年長)・・・緑のお弁当

息子(年少)・・・黄色のお弁当

 

今月は運動会を含めると6回お弁当がありました!!

 

我が家は週に1回のお弁当です。

毎日作っている世のお母さん方お疲れさまです。

 

それでは行ってみましょう!!

 

 

たこ飯弁当

f:id:genko-library:20191029132724j:plain


 

娘からのリクエスト!たこ飯を入れてほしいを実現。

前々からたこ飯が食べたいとリクエストを貰っていたんですが、

中々作れずでしたが、やっと実現しました。

 

炭水化物・・たこ飯

タンパク質・・ぶりの塩焼き

野菜・・れんこんのきんぴら、ブロッコリー

フルーツ・・キウイ

 

ぶりの塩焼き、骨もありましたが、しっかり、骨を抜いて食べてきてくれました。

うちは魚もよく食べます。

 

スポンサーリンク

 

卵焼き弁当

f:id:genko-library:20191029132736j:plain


 

炭水化物・・梅干しおにぎり

タンパク質・・ネギと桜エビ入り卵焼き

野菜・・きんぴらごぼう、さつまいものレモン煮、ブロッコリー

フルーツ・・キウイ

 

サンドウィッチ弁当

 

f:id:genko-library:20191029132747j:plain

リクエストでサンドウィッチが食べたいということで頑張って作ってみました。

意外と作るのに時間かかった。

 

炭水化物・・サンドウィッチ、(中身はゆで卵、ハム、ブルーベリージャム)

タンパク質・・ゆで卵、ハム

野菜・・ブロッコリー、かぼちゃ

フルーツ・・キウイ、ぶどう

 

運動会のお弁当

 

f:id:genko-library:20191021053107j:plain

今年はバタバタだったのでいつものお弁当でごめんねと。

でもちょうどいい量でした!!夫不在の為3人分です。

 

炭水化物・・梅干しおにぎり

タンパク質・・卵焼き、ウインナー

野菜・・肉じゃが、ブロッコリー

 

チキンライス弁当

 

f:id:genko-library:20191029132756j:plain

オムライスにしようかと思いましたが、チキンライスのみに。

 

炭水化物&タンパク質・・チキンライス

野菜・・ブロッコリー、さつまいも

フルーツ・・キウイ

 

シュウマイ弁当

 

私最近シュウマイにはまっています。

奥さん、一度作ってみてくださいよ。

餃子より簡単だし、手作りシュウマイ一度食べたら冷凍に戻れないよ。

 

いつもはフライパンで蒸し焼きしていたんですが、

今回初めて家にあって死蔵品になりつつあった蒸し器を出して、

作ってみたところ!!簡単だしおいしいじゃん!!という結果に。

f:id:genko-library:20191029170713j:plain

蒸し器、いいね。

脂も落ちるしいいねいいね。

 

今後も君をちゃんと使うよ。そう思った出来事でした。

 

レシピ本はこちらを。

レシピ本見ながらお料理する時間が凄く好き!!!

クックパッドばかり見ず、基本に戻るの大事だなぁ。

 

ホタテの缶詰入れるとおいしくなりました♪

 

たくさん作って保存。翌日にお弁当に使いました。

f:id:genko-library:20191029175039j:plain

 

 ということで、10月最後のシュウマイ弁当

 

f:id:genko-library:20191030064807j:plain

 

炭水化物・・シソおにぎり

タンパク質・・シュウマイ

野菜・・ブロッコリー、切干大根の煮物

フルーツ・・ぶどう、キウイ

 

 

10月のお弁当は子どもたちのリクエストに応えながら作ってみました。

やっぱり「いつもと違う」と、子どもたちの反応も違いますね。

作って喜んでもらえてよかったです!!

 

混ぜご飯系は簡単でいつもと違うを演出できるのでいい。

サンドウィッチはあっと言う間に食べ終わってしまったそうな。

 

困った時のきんぴらと、ブロッコリーは欠かせないです。

 

以上、10月のお弁当記録でした。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク