本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【株主優待2022】初めての株主優待「KDDI」さんからカタログギフトが届きました!

スポンサーリンク

 

 

 

投資を始めてもうすぐ2年。

日本株を去年デビューしまして、

今回初めて株主優待のカタログギフトをもらったよーという記録です。

 

 

配当金ラッシュ

 

昨年は株に力を入れた一年でした。

比率的には米国株の方を7割保有しているのですが、

日本株を買うことで経済の勉強にもなると思い、

勉強がてら購入してみることに。

日本で暮らしている以上、

円でもらえる日本株の配当金は嬉しいものです。

 

始めは恐る恐るでした。

今買い時の株なんて分かりません。

 

狙っていたのは所謂高配当株と言われている銘柄たち。

 

youtubeやブログを参考に、

とりあえず有名処を購入。

 

3月末決算の企業が多かったため、

今年6月は配当金が入金され、

嬉しいお小遣いでした。

 

配当金総額約5万円でした!!

(米国株も含む)

 

この配当金が毎月、入金されるくらい、

うまくお金を働かせられる仕組みが作れたらいいなと思っています。

 

ブログやyoutubeよりもコスパがいい・・!!

 

スポンサーリンク

 

 

 

KDDIさんから株主優待カタログギフト

 

高配当株で有名な会社の一つが、

通信系大手のKDDIさんです。

 

株主優待もあり、

配当金も貰える優良企業です。

 

株主優待生活ってちょっと楽しそう。

なんて思っています。

 

今回届いたカタログがこちら。

 

食べもの系が充実していてありがたいです。

 

カタログギフトで頼む時は、

食べものを頼むようにしています。

 

選んだ商品はこちら。

お肉にしました!!

 

加工食品じゃないのがありがたいです。

 

一食分がうくから嬉しいです!

あやこ
 

 

 

7月冷凍で早速届きました~!

 

ありがたや~。

 

近々ご飯として、ありがたく食べたいと思います!!

 

 

おわりに

 

最近は、株主優待廃止する企業が増えつつあります。

私は配当金を増やしてくれるならそれはそれでいいなと思っています。

 

メインは配当金、

ついでに株主優待をもらえたら嬉しい。

そんなスタンスです。

 

KDDIさんは、今の株価より安い時にゲットできて本当によかった銘柄の一つです。

同じ通信系で狙っているのが、NTTさん。

 

お勧めの銘柄がありましたら教えてください^^

 

以上、初めて株主優待を貰いました~!というお話しでした。

 

★株に関する記事はこちら★

 

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク