本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【花旅2021】服部農園あじさい屋敷に行ってきました!

スポンサーリンク

 

おはようございます。

 

見頃のピークを迎えた、

千葉県茂原市にある、

「服部農園あじさい屋敷」に足を運んできました。

今日はおでかけの記録です。

 

 

6月の目標はあじさいを見に行く

 

 週末野心手帳の今月のウィッシュリストの一つに、

あじさいを見に行く」と書きました。

 

 

夫は花の写真に特化した、フォトグラファーでもあります。

そんな双方の願いを叶えるために、

ここ、行ってみたいなぁと思いながらお互いネットで情報を探り、

見つけたのが、「服部農園あじさい屋敷」なのでした。

 

目的地の開花情報を知る時に、インスタグラムの最新投稿がとても便利です^^

 

 毎月、その月のウィッシュリストを書いて小さな野心を叶えています♪

www.genko-library.com

 

 

一面広がるあじさいの圧巻の景色

 

高速道路を走って約1時間半。

千葉県茂原長南ICが最寄りとなっています。

 

初めて訪れる茂原市の印象は、

とにかく田んぼが多い!!

 

普段住んでいる景色とは180度の別世界でした。

 

入口で入場料を支払います。

 

大人 500円

小学生以上 200円

 

幼稚園児は無料なので、今回1200円支払いました。

 

f:id:genko-library:20210614142931j:plain

屋敷の入り口には早速鉢植えのあじさいが咲いていました。

中に入った瞬間声がこぼれます。

「わぁーーーーーー!!!」

一面広がるあじさいの風景に圧巻。

このような風景見たことないです。

正にあじさい畑とは、このことを言うんでしょうね。

 

f:id:genko-library:20210614142954j:plain

写真に納まらないほどの風景なんです。

写真では伝えきれないこの景色の綺麗さ。

 

服部農園あじさい屋敷の特徴は急斜面に咲き乱れる紫陽花の数々。

 

軽いハイキングをしながら紫陽花の景色を堪能できます。

 

雨の日は斜面が滑りやすくなるそうなので、要注意です。

f:id:genko-library:20210614142940j:plain

出来れば晴れている日に行くことをおススメします!!!

この日は曇りでした。

 

息切れしながら山の上まで登りました。

はぁ、はぁ言いながら登った私。

 

子どもたちはさすが若い。

階段の上り下りも早かった・・。

 

ここは中間地点からの眺め。高台からの景色も抜群でした。

f:id:genko-library:20210614143000j:plain

秘密の花園みたい。

 

f:id:genko-library:20210614142923j:plain

夕方近くということもあり、空いていましたよ。

f:id:genko-library:20210614143006j:plain

皆さんは何色のあじさいが好きですか?

 

私は薄いブルーと、白色のあじさいが好みです^^

 

あじさいを堪能したあとは休憩

 

あじさい畑を堪能したあとは、出店で買い物を。

出店もいくつか出店されていました。

 

息子が飲みたいというので、

いちごスムージーを購入しました。

 

冷たくてさっぱりです♪

f:id:genko-library:20210614142927j:plain

あじさいかき氷なんてのも売っていましたよ。

 

他にもお野菜や果物が販売されており、

私は玉ねぎを購入。

すいかも買っておけばよかったな・・。

 

f:id:genko-library:20210614142944j:plain

玉ねぎ、大きいの5個入りでなんと100円!!!

安い。いいんですかこんなに安くて。

 

その土地に行って、お野菜買うのが好きです^^

 

スポンサーリンク

 

閉園まで近所を散策

 

18時の閉園まで、子どもたちと一緒に近くをお散歩しました。

f:id:genko-library:20210614142935j:plain

どこを切り取っても田園風景です。

 

鶯の鳴き声が終始聞こえていました。

口笛で鶯の鳴き声を真似して反応を楽しんでみたり。

終始鳥さんたちのさえずりが心地よいBGMでした。

 

虫好きの子ども達は、道路沿いの草むらで虫捕り。

虫かご持参していた息子は次々と虫を使えます。

 

バッタ、カマキリ、カエルがたくさんで、子どもたちも大興奮。

東京にいると、カエルがピョンピョンなんて中々見れないもんね。

この子たちは東京の子らしからぬ、自然が大好きな子です。

 

あぁー、目に優しい。どこを見渡しても青々とした緑。

優しすぎる風景にしばし私も、ここに住んでいる気分で時間を過ごしました。

 

ヌルヌルする~といいながらカエルをキャッチ&リリースしていましたよ。

息子はカエル触れるようになった~と、喜んでいました。

 

近所の方に、ここは夜ホタルが出るので、

夜遊びに来てくださいって声をかけてもらいました。

優しい言葉に嬉しくなりました。

 

そういえばもう、ホタルの時期ですね。

 

2年前ホタルを見に行ったな~↓

www.genko-library.com

 

 

おわりに

 

関東随一のあじさい畑。

今回訪れることが出来てよかったです!!

この景色は是非、一度見てほしい。

それくらい綺麗でした。

 

神奈川の方にも気になるスポットがあるのですが、

西側は混むので、いつも、北か東側で行けるところを模索しています。

 

季節を感じる花旅はいいですね。

 

帰りはコンビニでご飯を買って、車中で食べて帰りました。

そんな日もありです。

 

マイノートにも記録しました。

チケット類はノートに貼るようにしています♪

f:id:genko-library:20210614142948j:plain

 読書ノートとは別の「マイノート」です!!

 

服部あじさい屋敷のHPはこちら↓

ajisaiyashiki.la.coocan.jp

 

あじさい好き、花旅が好きな方は是非訪れてみてください^^

 

 

 以上、花旅「服部農園あじさい屋敷」へ訪れた記録でした。

 

★動画での様子はこちら★


www.youtube.com

 

★過去に訪れたあじさいおでかけ★

 

www.genko-library.com

 

子どもとのおでかけは時限的。

これからも季節のおでかけを楽しみたいと思います。

 

www.genko-library.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク