本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2020年7月】ディズニー英語システム(DWE)の取り組み

スポンサーリンク

 

おはようございます!!あやこです(^^♪

 

今日はディズニー英語システム2020年7月の取り組みの記録です。

 

★我が家のお家英語のきっかけはこちらからお読みください★

 

www.genko-library.com

 

我が家のお家英語歴は娘が3歳、息子が1歳の頃にスタート。

 

お家英語歴丸4年が経ちました!!!(゚Д゚;)

(4年も経っているのにこの進捗度・・・・。)

 

f:id:genko-library:20200801211304j:plain

 

 

テレフォンイングリッシュ(TE)の様子

 

7月は5回中4回TEレッスンできました

 

7月は5回もTEをするチャンスがありました。

そのうちの1回は寝る前に気づいて、「あぁぁ!!もう今日はいいや!!!」

ということでやりませんでした。

 

手帳には書いているんですが、たまにこうやって忘れてしまうのです。

 

娘はブックレッスン2回と、久しぶりにソングレッスン2回受けました。

 

グリーンのレッスンが始まって、結構難しくなってきたので、

ここで、ちゃんと地固めをしたいなぁと思うところです。

 

先を急ぐのではなく、まず歌えることから始めよう。

そう思いなおしました。

 

ブックレッスンの内容が、あきらかにブルーとは違って、

センテンスも長くなってきました。

 

息子は相変わらずのソングレッスンのみ。

まだまだおふざけ多くて困っています。

 

けれども誕生月だったんで、「Happy Birthday!!」のソングを歌ってくれて、

嬉しそうでした。

 

www.genko-library.com

 

息子はいつになったらブックレッスンに進めるのか。

もう少し精神的に落ち着くのを待ってみます。

 

スポンサーリンク

 

 

 久しぶりにDVDも鑑賞しました

 

娘が午前授業の週があったので、久しぶりに、SPのDVDを鑑賞。

やっぱり映像で観た方が分かりやすいんだなぁと一緒に観て思いました。

 

SBSのレッスンもやりました。

結構楽しんでやっていましたよ(塗り絵とか)

1回1回が長いので、まとまった時間が必要そう。

 

土日はどこかでSBSをやる。など、計画的に進める必要がありそうです。

 

せっかく、いい感じにDWEの習慣もついてきているので、継続したいところ。

 

7月のCAPの取り組み

 

息子は何もできませんでした~(;・∀・)

 

娘はPre Lesson4,5の二つを応募して無事合格もらえました。

グリーンも合格が増えてきて嬉しい。

 

8月は歌の録音頑張りたいです。

 

 

 おわりに

 

DWEをスタートして丸4年が経ってしまいました。

本当に早いです。

 

きっとスタートから毎日お家英語を続けてきたご家庭の英語力は凄いものになっているであろう年月。

 

我が家は本当に、ゆるゆるなので、英語力ついているのか?

どうなのか?いまいちさっぱりですが、

「英語に触れる」「慣れる」という環境は出来ていると思います。

 

ラジオ英会話もほぼ毎朝一緒に聞いているしね!!

 

 

www.genko-library.com

 

耳慣れだけはしていると思います。

 

ということで、7月も本当にゆっくりですが、進めることができました。

我が家はこれが精一杯なので、

8月もこんな調子で続けたいと思います。

 

以上、7月のDWEの取り組みでした!!

 

我が家はサンプルを取り寄せてからのスタートでした。

このサンプルのCDのかけ流すだけでも結構耳に残るのです。

DWEの資料請求はこちら↓

 

 

 最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

★英語の関連記事はこちら★

 

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com

 

 

www.genko-library.com

 

 

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

スポンサーリンク