本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【2022年夏休み】与論島に帰省しました!

スポンサーリンク

 

 

 

7月21日から7月26日までの5泊6日。

与論島に帰省しました。

 

4カ月ぶりの帰省ですが、

 

www.genko-library.com

 

夏に帰るのは3年ぶり。

 

www.genko-library.com

 

そんな3年ぶりの夏の帰省の記録です。

 

 

 

3年ぶりの夏の与論島

 

夏休み初日、早起きして羽田空港へ。

平日の高速道路って少し混んでいるんですよね。

空港の駐車場も意外とすぐ満車になってしまうので、

特に金曜日出発の人は早めに家を出ることをお勧めします。

我が家は平日の木曜日の出発でした。

 

今回も鹿児島経由で帰省。

最近は、鹿児島空港経由がお気に入りです。

 

理由は、空いているから!!

鹿児島空港ののんびりとした雰囲気が好きなんです。

 

沖縄は、さすが観光地というだけあり、

激混みなんですよ。

 

与論はやっぱり暑かった!!

 

東京でも連日36度台の日々が続いていたので、

暑さも大丈夫だろうなんて思っていましたが、

夏の与論は暑かった。

ナメていた。

 

気温32度。

湿度80%。

体感温度44度。

 

ん?44度(;゚Д゚)

そりゃあ、暑いわけだ。

 

6日間ずっと、こんな感じでした。

 

実家なんですが、

寝室だけクーラーをつけるので、

他の部屋が暑い!!

暑くて汗がしたたります。

 

人はアレですね。

暑くと何もしたくなくなるのですね。

 

他のお宅はどうかわかりませんが、

我が家は扇風機と家の窓全開で過ごしました。

 

子どもの頃こんなに暑かったっけ?

自分がこの島で18年間生きていたことが嘘のように、

もうすっかり東京の気候に慣れているようです。

 

軽く熱中症になりかけたくらい、

ちょっと意識が朦朧としました。

 

塩飴たくさん舐めたなぁ。

 

それでも夕方は風が吹いて涼しかったです。

着いた初日に友達と再会♪

 

大阪で頑張っている友人に、8年ぶりの再会でした。

(右の手ぬぐいを首に巻いているのが私です)

 

友達が東京のお台場にお店を出店した時以来でした。

 

一番家が近い幼馴染なので、

すぐ会いに来てくれて嬉しかったなぁ。

友達のお友達も紹介してもらい、

楽しいひとときでした!!

 

今回帰省のタイミングが合って会えてよかった。

 

いつも頑張っている姿に刺激を貰えている友達の一人です。

 

やっぱり食べたよかき氷

 

3月に帰省した時は、寒い寒い言いながら食べたかき氷。

 

今回はとにかく美味しかった!!

暑い身体をひんやりしてくれて、

やっぱりかき氷は暑い日に食べるに限る!!

 

今回は、お初のお店。

くるまどうさんでいただきました♪

 

黒糖かりんとうもセットでついてきましたよ。

 

私が選んだの、黒蜜のきなこかき氷。

女性に人気の味です。

一瞬でなくなった。

こんなにかき氷が美味しいと感じることは相当ない。

それくらい美味しかった。

 

青い空を眺めながら食べるかき氷はおいしー♪

 

 

 

リニューアルされたプリシアリゾート

 

島内唯一のリゾートホテルが改装されており、

都会のホテルみたいに綺麗になっていました!!

 

pricia.co.jp

 

ブルーシールアイスが食べられるのですが、

この本館の中に売店が移動されていましたよ。

 

紅イモアイスが美味しかった~!

 

リゾートホテル気分を満喫出来ちゃいました♪

お部屋も続々と改装中なので、

これから観光客も増えそうな予感です。

 

スポンサーリンク

 

 

 

子どもたちは海三昧

 

子どもたちは、帰省中海で魚釣りをしたり、

海で泳いだりと海を堪能しました。

 

普段プールでしか泳いでいないので、

押しては返す波にビックリしながらも、

毎日2時間程泳ぐと、慣れた様子。

 

従兄弟とも泳いで海遊びを満喫しました。

 

与論島はとにかく、ビーチがたくさん。

どこもプライベートビーチのようで、

誰も泳いでいないビーチがたくさんあります。

 

滞在中、3か所の場所で泳ぎました。

浅瀬が多いので、

子どもでも泳ぎやすいのが特徴です。

 

 

おわりに

 

与論島に行くのは、7月がお勧めです。

 

8月は台風が来ることが多いのですが、

7月はずっと晴れていて、

満天の星空、青い海を見ることができました。

 

3年ぶりの夏の与論は暑くて大変だったけれど、

家族みんなでご飯を食べたり、

甥っ子姪っ子たちの成長ぶりを見れたし、

何より子どもたちがとっても楽しそうでよかったです。

 

従兄弟ととっても打ち解けていたのがよかった♪

まだまだじいちゃん、ばあちゃんにも懐いていて、

会えてよかったです。

あと数年後には思春期到来なんでね。

 

夫は釣り三昧でしたよ。

今回もたくさん釣っていました。

 

 

夕日を家族で眺めたのもいい思い出。

19時過ぎても明るかったなぁ。

 

 

何年経ってもこの変わらない風景。

 

きっと何十年後も変わらないんだろうな。

そんな風に思いました。

 

次に帰れるのは、一年後かな?

夏は暑いから春かな?

 

とにもかくにも、夏の与論島を満喫出来てよかったです。

幸い誰もコロナに感染することなく、

無事帰京することができました。

 

(帰りの飛行機からの眺めです。バイバイ与論)

 

 

この綺麗な青い海にしばらく会えないですが、

与論でエネルギーをチャージできたので、

また東京で頑張ろうと思います。

 

以上、一足早い、夏の帰省の記録でした!!

 

★帰省に関連する記事はこちら★

 

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

スポンサーリンク