本のある暮らし

人生は一冊の本のように味わい深いです。そんな日々を綴ります。

【読書感想レビュー】甲子園にかけた親子の感動物語!早見和真さん著「アルプス席の母」を読みました。

※当ブログにはプロモーションが含まれています

おはようございます。

 

1冊読み終わったので感想を綴りたいと思います。

 

今日ご紹介する本はこちら。



早見和真さん著「アルプス席の母」です!!

 

 

 

本屋大賞2025ノミネート作品です!

あやこ
 

 

 

この本のあらすじ

秋山菜々子は、神奈川で看護師をしながら一人息子の航太郎を育てていた。

夫は事故で亡くなったのだ。

 

そんな航太郎は野球の湘南シニアリーグで活躍し、

スカウトを受けていた。

 

航太郎が選んだ進路は、

大阪にある希望学園だった。

 

声のかからなかった甲子園常連校、山藤を倒すことを夢見て、

大阪での母と二人三脚の高校生活がスタートする。

 

この本は高校球児を息子にもつ、

母親と息子の感動物語となっています。

 

感想

 

本屋大賞ノミネート作品が発表された日、

10作品をざっとあらすじや評判を見て、

私はこの「アルプス席の母」が大賞をとるんじゃないか?

と、インスピレーションを感じ、

一番最後に読もうと決めていました。

 

その予想は的中し、

今年の大賞はこの「アルプス席の母」だと思いました。

 

野球に詳しくない人でも入り込めるストーリー構成。

母親目線の語りが多く、

甲子園出場という目標を一緒に応援したくなるのです。

 

高校野球に全てをかける、

息子と母親を疑似体験できました。

 

本作で、

菜々子と香澄が言った言葉が印象的でした。

「私たち、男の子の母親でよかったね」と。

 

このセリフが凄く羨ましかったです。

私にも息子はいたけれど、

その成長を見届けられなかったこと。

そんな気持ちと重なったからだと思います。

 

試合を見守る菜々子の心情が伝わってきて、

こちらも緊張しました。

 

吐きそうな気持ちとか、分かるなぁと。

大事な場面で自分の息子の一振りや一手によって勝敗が決まる瞬間は、

恐ろしくて見たくないです。

けれど目をそらさずにきちんと見届けようと周りの人たちの温かさにジーンときました。

 

読みながら手に汗握る物語。

 

高校3年間というのは、

人生のほんの一部。

 

これからも人生は続くんだけれど、

その一瞬一瞬にかける親子の時間が凄くよかったです。

 

心に残った言葉

 

この本を読んで心に残った言葉を残しておきたいと思います。

 

今日までの当たり前が、明日から当たり前じゃなくなる。

明日から三年間・・・、

いや、いつか航太郎は「もう二度と一緒に暮らせないかもしれない」と言っていた。

下手すれば本当にこれが最後の「当たり前」なのかもしれない。

 

自分はいつからこんなに傲慢な人間になったのか。

航太郎が野球を始めた頃は、本人が楽しければそれで良かった。

成長するにしたがって、そこにケガさえしないでくれればいいという気持ちが加わった。

当たり前のように試合に出させてもらうようになってからは、

こわくて見ていられないなどとうそぶいていた。

 

人が生きるということは、物語とは違うのだ。

人生が閉じるわけじゃない以上、

いまこの瞬間が終わりじゃない。

そんなことを何度も感じた夏だった。

 

おわりに

 

これにて本屋大賞2025ノミネート作品全てコンプリートしました。

ノミネートされなければ出会わなかった作品たちを読む機会が得られるのが、

本屋大賞お祭りのいいところですね。

 

普段読まないジャンルに挑戦するいい機会だと思いますので、

ぜひ、興味ある本を読んでみてください。

 

個人的には、

今回紹介した「アルプス席の母」が大賞だと思っています。

 

子どもを持つ母親なら感動間違いなし。

子どもが野球をやっているのなら、

尚のこと感情移入できる本だと思います。

 

読んだ方の感想お待ちしております。

 

以上、早見和真さん著「アルプス席の母」を読んだ感想でした。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。 読んだよ~!のしるしに、ポチっと応援して頂けると更新の励みになります^^ ↓

 

 

本屋大賞2025ノミネート作品はこちら★

 

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com

 

www.genko-library.com